色の見え方

本格的な冬になってカラーリングでイメージを変えたい!

という方も多いですかね♪


やりたい色があって美容師さんに染めてもらっても

あれ?イメージしていたのとちょっと違うな?


何て経験はないでしょうか?



そこで今回は“カラーの見え方”について

簡単にお話をしたいと思います^^



ヘアカラーと言うのは、同じカラー剤で染めても


元の色、髪質、場所や照明、天気によって見え方というのは全然違ってきます

では、何枚か例をお出しします


※ちなみに色はピンクアッシュで染めてあります


まず1枚目

この感じは屋内で白熱電球の下の感じだと思います

かなり暗く・深く見えますね

赤みもほんのり感じる程度なので1番秋冬っぽいかもしれません



2枚目

外で曇りっぽい天気だとこんな感じになるかと思います

さっきより透明感が出て個人的には1番好きな感じです^^



3枚目

屋外で晴れた時はこんな感じになると思います

1枚目と比べるともはや別のカラーですね!

ピンクというよりはレッドに近いかもしれません



これらの写真はストロボとカメラの調整で違いを出していますが

こういったように、日常生活でも同じ色を使っても条件によって全然違って見えてきます



なので、美容師さんに相談する場合には

どういったシーン(場所)においての色にしたいのか?をしっかり伝えてあげると

カラーの失敗というのは少なくなるかと思います^^



そして、明確にやりたい色があるなら写真は準備しておいた方が絶対良いです!


“色の感じ方”というのも人によって違ってきますので、ちゃんと視覚で確認して共有した方がズレが生じにくいですよね♪



よろしければご参考にして下さい^^

0コメント

  • 1000 / 1000

LINE@もやってます♪ご相談はコチラからお願いします!ご予約も出来ます^^

ID【@kfx7526r】

↓ ↓ ↓

AyaLA Organic&Spa  TETSURO SATO

ご予約・撮影モデルさんのご依頼など、お気軽に連絡下さいね!