乾燥アカン
千葉県東船橋の【AyaLA Organic&Spa】で美容師をしております
佐藤哲朗です^^
はじめましての方!
ようこそいらっしゃいました♪
自己紹介はこちら ↓
こんにちは!モッズヘア津田沼の佐藤です^^
今年もあと13日!!はやっ!!
個人的に12月は今のところ過去最高ペースで多くのお客様にご来店して頂き、本当に嬉しく思います!
今年1年の感謝の想いを込めて髪を切らせて頂いております♪
しかしやっぱり冬は寒いっすねぇ
来月辺りスノボーに行こうと思っておりますが^^
誰か連れてって
やはり空気が乾燥しますよね・・・
お客様の髪の状態を見るとちょっとパサついてる方も増えている気がします
美容室に行くとよくこんなこと言われませんか?
“冬は髪が乾燥する~”
“乾燥はダメージの原因に~”
“保湿が大切で~”
etc
そもそも乾燥って何?
髪の毛なんて元々乾いてるやんけ
と思う方もいるかもしれません・・・
ではなぜ乾燥が良くないかというのを簡単に説明すると
まず髪の毛には
・約85%のタンパク質
・約1~6%の脂質
・約11~13%の水分
etc
が含まれています(ザックリ言うと)
髪が乾燥してパサつくのは、キューティクルがめくれ、剥がれてしまうことが大きな原因の一つです。
※キューティクルとは髪の一番外にある層で髪内部の栄養と水分を守っている部分です
キューティクルがはがれ、内部に隙間ができると、中の栄養と水分が流失して、髪が傷みやすくなります。
では、乾燥の原因は?
1、エアコンの風が直接髪に当たっている
これはわかりやすいですね!特に冬は屋外も屋内も空気が乾燥してます・・・。
2、シャンプーをした後、髪をゴシゴシ拭く
濡れた髪はキューティクルがはがれやすい状態です。その状態でゴシゴシ強く拭くと髪の毛同士の摩擦で剥がれてしまいます。
3、ドライヤーやアイロンを当てすぎ
髪の毛は熱に弱いのです。長時間の熱を受けると、キューティクルがめくれて水分が失われ、髪内部が乾燥してしまいます。
アイロンの温度は110℃で10分間、180℃だと10秒間当てるだけで髪は脆くなります。
4、シャンプー後、髪を自然乾燥させている
髪は濡れているとキューティクルが剥がれやすくなります。
少し触っただけでも髪の毛同士が擦れてキューティクルがめくれやすくなります。
また、そのまま寝てしまうと、枕と髪の毛が擦れてキューティクルがダメージを受け、乾燥につながります。
こんなところでしょうか・・・。
でも、こうして見ると意外と対策をするのは難しくない気がしますね(^^)
面倒くさがらずに正しいケアをすればダメージは最小限に防ぐことができると思います!
そしてもちろん、トリートメントや乾かす前のオイルなど
外側から保湿してあげる等のケアも大切になってきますので
自分の髪質にあったモノを美容師さんに相談して下さいね♪
0コメント